よくあるご質問

ご相談・ご契約前について
![]() |
一度相談すると、断りにくくなる気がするのですが。 |
---|---|
![]() |
大切な住まいの事ですので、相談はお気軽にして下さい。 決めるのはお客様です。 |
![]() |
一度相談をしたら、営業の電話やメールがしつこくないですか? |
---|---|
![]() |
お客様の意思で決めていただくので、こちらから何度もご連絡することはありません。 しつこい営業や強引な営業は一切行いませんのでご安心ください。 |
![]() |
図面だけではイメージしにくいのですが。 |
---|---|
![]() |
3DCADを使って、立体的にわかりやすいパースでのプレゼンテーションが可能です。 具体性はプレゼンイメージと実際の工事完了の写真で見ることができます。 お互いのイメージの食い違いをなくすために私共はプレゼンテーションを行なっていますのでご安心ください。 |
![]() |
予算に合わせてプランを組んでもらえますか? |
---|---|
![]() |
はい。お住まいへのご希望とご予算内をお伺いしたうえで、ご予算に添えるよう計画いたします。 |
![]() |
初回ご相談の際に必要なものはありますか? |
---|---|
![]() |
特に必要ありませんが、参考になるイメージ写真や画像があればご持参下さい。 |
![]() |
お見積りに費用は必要ですか? |
---|---|
![]() |
無料にて承ります。お気軽にご相談ください。 |
![]() |
プラン提出やパース依頼に費用は必要ですか? |
---|---|
![]() |
プランやパースの作成は、無料にて承ります。 |
![]() |
どれくらいの期間で見積りしてもらえますか? |
---|---|
![]() |
プラン決定後、リフォーム(リノベーション)・新築共に工事の大きさにより、1週間から3週間程度の期間を頂いております。 |
![]() |
お支払い方法について教えてください |
---|---|
![]() |
新築の際は、資金計画からローンのお手続き方法など、資金に関するアドバイスも致します。 また、リフォームローンもご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。 |
施工中・期間について
![]() |
リフォーム(リノベーション)の工事期間はどれくらいかかりますか? |
---|---|
![]() |
こちらも規模によりますが、1ヶ月〜3ヶ月程度かかります。 |
![]() |
新築の工事期間はどれくらいかかりますか? |
---|---|
![]() |
規模によりますが、2ヶ月〜6ヶ月程度。外構工事は別途3週間程度かかります。 |
![]() |
職人さんへのお茶出しは必要ですか? |
---|---|
![]() |
必ず出さないといけないわけではありません。 お時間があればお茶出し、休憩の際に職人さんとのコミュニケーションで質問や相談をしてみてください。 |
![]() |
リフォーム(リノベーション)中は家に居ないといけませんか? |
---|---|
![]() |
特に居ないといけない事はありませんが、リフォーム(リノベーション)の場合想定外の事があったりもしますのでお施主様が居てくださった方が迅速に対応できます。 |
その他のご質問
![]() |
設計施工の対応エリアについて教えてください |
---|---|
![]() |
福岡市東区、糟屋郡で主に動いておりますが、その他近隣地域も可能です。まずはご連絡下さい。 |
![]() |
DIY、日曜大工の相談は可能ですか? |
---|---|
![]() |
辰巳工務店では、自作ハウスや日曜大工も応援しています。 |
![]() |
古民家再生とは何ですか? |
---|---|
![]() |
家造りを考え、設計・施工していますと、つい造る事ばかり考えますが、田舎や外国に行くと伝統や文化の大切さを痛感しませんか。 古民家再生とは、伝統や文化の残る、古き良き建物を現在の技術で再生することです。 辰巳工務店では古民家再生も行い、日本の建築文化を少しでも守っていきたいと思っています。 古材の丸太梁、さし鴨居、床板、建具等を専用倉庫にストックしております。 |
![]() |
住まいと健康の関係性は? |
---|---|
![]() |
30〜40年前より少しづつ利用していた新建材(工業生産品の建材)の利用、シロアリ防蟻剤、塗料(ウレタン・ビニールペイント・オイルペイント)、接着剤など、便利で・早く・安く・キレイをモットーにする為でもあったのですが、これら前記の製品より発生する化学物質等が人間の体にどんどん蓄積されある日突然色々な症状が出てくる事があるのだそうです。 これを例えて、コップの大きさが人により異なり、いつ溢れるかが症状の発生だそうです。その為の室内環境や使用材料について、今さかんに色々な研究がなされています。 また、我々もこれらの勉強に取り組んでいます。 |
![]() |
なぜ自然素材にこだわるのですか? |
---|---|
![]() |
私共は、家造りはやはり木を使うことだと考えています。 又、この考え方はほとんどの先進国でも当たり前のことであり、日本でも30年以前はそうでした。木は、環境の面で唯一再生可能な資源であり、最小限のエネルギーで製品(材木の加工)になるものです。 |
![]() |
リフォームとリノベーションの違いは何ですか? |
---|---|
![]() |
一方、リノベーションは古くなった所をプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。 例えば、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったり、家族が増えたので、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたりすることなどが「リノベーション」に該当します。 |